| 1: 新所沢緑町 / 2: ありがとうございます / 3: 懐かしいです。 / 4: 団地が大好きです / 5: 懐かしくて泣きました (2) / 6: 更新情報 / 7: はじめての訪問です (1) / 8: はじめまして (1) / 9: 団地好きになりました (1) / 10: 無題 (1) / 11: 更新情報 / 12: 更新情報 (2) / 13: 千里山団地 (1) / 14: 無題 (1) / 15: はじめまして (1) / 16: 無題 (1) / 17: 間違えてます。 (1) / 18: はじめまして (3) / 19: 拝見して / 20: 今晩は (2) / |
|
若葉台団地再up
「現況」東京支所 大塚窪町 中野桃園町更新 |
|
清瀬旭ヶ丘公団再up
Top画像のバカ面の少年は幼き日の管理人です(笑) サイトを開設して今日で15年目を迎えました。
おめでとうございます^^
15年前は公田町団地に住んでいました。 散歩がてらに少し寄ってみようかなとは毎回思うのですが 団地に向かうまでの例のあの急坂もまだまだ健在なので、 昔のように淡々と上がっていく事は出来ないのが悔やまれます…(汗) これからもどうか御身体だけは大切に。
ころも様ありがとうございます。
公田町団地はスーパーが撤退して最後に残ったコンビニも撤退して、買い物弱者の典型例としてよく紹介されてますね。最近でも団地住民が立ち上がって青空市場みたいなのをやっているとNHKで紹介されていました。 |
|
とても懐かしい気持ちです。
ありがとうございます! 立ち退きで引っ越しを余儀無くし 引っ越ししましたが 千里山団地に生まれてから18年間住んできました。 高校卒業後就職して初出勤日の朝に団地を出て 退勤後引っ越し先へ帰るという 社会人になれたその日まで見届けてくれた家でした。 建て替えで無くなってしまってとても残念です.... この季節、3月から4月になると沈丁花の香りと桜の木を見て すごく団地が恋しくなる瞬間です...
何度か訪れた団地ですが、桜の季節が一番素敵でした。
建て替えがだいぶ進んでいるようですが、旧棟は完全に撤去されてしまったんでしょうか。 |
|
はじめまして。
団地が好きですが特に県営浦賀かもめ団地は祖母が住んでいたので思い出深いです。 先日久しぶりに行ってみたのですが防波堤が新しくされ小学校は閉校していました。
ゆうさん、はじめまして。
浦賀かもめ団地のロケーションは素敵ですね。小学校が閉鎖されたのはやはり高齢化が進んでいるんでしょうね。 |
|
ワタクシは、現在高校生なのですが、少し前に団地の魅力に惹かれてしまい当サイトに行き着きました。
友人からは「変わった趣味を持っているな」と言われますが、あまり気にはしません(周りにも変わった趣味をお持ちの方がいるので笑) 元々、廃墟の写真をネットで見ていました。 団地の住人の方々には失礼かもしれませんが何か廃墟に似たような歴史に取り残された哀愁を感じさせられ団地の美しさに気づきました。 いつか同じ団地好きの趣味を持った仲間たちで”団地撮影の旅”に出てみたいという願望を持っております。
たまさん、はじめまして。
そういえば私も初めて団地巡りしたのは高校の時でした。授業サボって制服姿のまま常盤平団地をぶらついたのが始まりでした(笑) 鉄道のようにメジャーではなくニッチな世界ですが、まぁ団地とか好きな方はおられる事はおられます。たまさんのよに古い団地の廃虚的なものに惹かれる方もあれば近代的な高層団地の構造美を愛でる方もおられます。 私の場合は同じような箱形の住棟が整然と並んでいるという「秩序の美」に惹かれるといった感じでしょうかね。 |